月別アーカイブ: 2015年4月

uzuki designがこだわる直接加工

今日は指輪の制作方法について。

結婚指輪は通常2つの方法で作られます。
金属を直接加工する鍛造技法と
ロストワックスと言われるワックスで原型を作り金属を流し込む鋳造技法です。図は鍛造技法、削りだし、鋳造技法での組織の違いです。
ここまで簡略化すると専門の方には怒られそうですが、わかりやすさのために。

鍛造鋳造削りだし金属組織説明写真

鍛造技法の特徴
「鍛えて造る」と言う言葉の通り、地金を金槌で叩く、ローラーで圧延する、曲げるなどの直接加工するため、金属の組織が引き締まり加工硬化が得られ、製品形状に沿ったメタルフロー(鍛流線)が強度のある地金になります。図にあるライン状の組織です。日本刀はこの技法で制作されていますね。
この強度のある地金が結婚指輪としては最適です。
一生持ち続ける結婚指輪が破損しにくく強度があることは安心感がありますよね。
しかしこの技法は複雑なデザインになればなるほど熟練した技術を要するため難しいとされています。金属を組み合わせて作る場合は、金属材料学の知識も必要とされます。デメリットは、地金を直接加工するために直線的なデザインは得意ですが複雑なデザインには対応できない場合もあります。

ロストワックス技法の特徴
比較的加工が容易なワックスを用いて原型を作り、その原型を型どり、金属を流し込む鋳造とも言われる技法です。広くとらえると、大仏やお寺の鐘、南部鉄器などもこの鋳造技法です。この技法の最大の特徴はワックスが加工が容易なため、デザインの自由度が上がることで、直接加工よりも様々なリクエストにお答えすることができます。
ゴム型という型を取れば大量生産も可能なためジュエリー業界ではこちらの技法が用いられることが多いです。
デメリットは、溶かした金属を流し込むために気泡が入ることがあり、また加工硬化は得られにくいため強度はどうしても直接加工に劣ってしまいます。図にあるようにメタルフロー(鍛流線)が得られません。

どちらの技法も特徴があり、それぞれメリットデメリットがありますが、
uzuki designの手作り結婚指輪では、制作が難しく強度が高い直接加工にこだわっています。技術が必要な金属の組み合わせリングにも対応しております。イエローゴールド、ピンクゴールド、グリーンゴールド、プラチナ、ホワイトゴールド、など。
結婚指輪・マリッジリングは、手作りで、直接加工の鍛造技法で制作はいかがですか?

手作り結婚指輪スタジオ
uzuki design logo
03-6427-3541